名越切通しへ行く♪
鎌倉七切通しの一つで、
鎌倉最古の道「名越切通し」に行ってみました♪
自分は車で行ってみたのですが、
どうやら「名越切通し」周辺は住宅街なので、
コインパーキングは無さそう・・
仕方が無いので、少し遠いけど
「安養院」さんの目の前にできた
コインパーキングに車を停め、
311号線を逗子駅の方へと行く事にします(^^)
しばらく歩くと線路が見えてきますのでそこを渡り・・
線路沿いの細い道を進んで行きます。
写真で見るとこんな感じ・・(^^) しばらく歩くと再び踏切が見えてきますので、
そこを渡って右へと進みます♪
しばらく道なりに進んで行くと、
分かれ道が見えてきますので、
急坂がある右の道へ・・・
坂を登りきると再び分岐点が出てきますが、
ここが「名越切通し」の入り口みたいです♪
かなり勾配がキツく、長い上り坂(^^;
早速、右の細い道へ・・
線路を見下ろしてみました・・
電車の撮影にも良いかもしれませんが、
通路が狭いので止めた方が
良さそうですね・・(^^;
ちなみにすぐ横を
横須賀線の電車が走っています。
綺麗 お花が咲いてました。
駐車場からここまで、
散々、歩いてきましたが、
ここから本格的に
お散歩開始です♪(笑)
狭くてちょっと怖い、
切通しへの入り口です(^^;
ドンドンと進んで行きます! 道幅は狭いですが、
意外としっかりとした感じ・・
しばらく歩くと案内表示がありました♪ シダ系の植物が多いですね。
今の時期は良いけど、
夏場はちょっと
虫が居そうで遠慮したいかな?(^^
先へ行くと倒木がありました・・ このまま右へ道なりに進んで行くと
「名越切通し」に行けるみたいです
それでも階段は本当にしっかりしています。
階段の良し悪しで
良いハイキングコースかそうでは無いかが
分かりますからね♪
大きな岩がありました。
ーと言う事で、
「名越切通し」と書かれた
案内の前で記念写真♪(^^)
歴史を感じるな〜♪
さらに先へ・・  ちなみにこの裏を登っていくと、
「法性寺」や「ハイランド住宅地」方面へ
行けるみたいです。
・・今回は行きませんけどね(^^;
入り口はちょっと狭くて暗かったけど、
この辺まで来ると、
普通のハイキングコースです。
しかも、管理が行き届いていて、
とても歩き易い♪
切り通された岩肌(笑)
さらに進んで行くと、
なにやら工事のようなフェンスが・・
「名越切通し」の歴史が書かれた看板
ーと、言う事でさらに先へ・・ どうやら、
ここが「まんだら堂」の入り口のようです。
鎌倉時代から室町時代にかけて
作られたやぐらの跡があり、
国指定史跡だそうです。
普段は立ち入りは禁じられており、
毎年、年に1回、
公開されて見学ができるようになるそうです。
岩肌・・
この辺の岩は脆そうですね。
切り通しっぽい写真(^^)
「ピキーン!!」って感じで、
何やら動く物体の気配がっ!?
・・さらに進んで行くと
さらに先へと進んで行くと、
またまた案内表示がありました。
カメラを覗いてみると、
リスでした!
しかも、結構、大きいです Σ( ̄□ ̄|||)
リスもこちらの気配に気付いたのか、
あっと言う間に居なくなってしまいましたが、
1月なのにあんなに丸々としていると言う事は、
鎌倉は冬でも栄養のある食べ物が
タップリあるのかもしれませんね?
「名越切通」の「第一切通」に到着♪
・・と思ったら、現在、保存工事中だそうで残念・・(^^;
一応、すぐ右に迂回路があったので、
引き返さずに先に進む事はできそうです。
ちなみに迂回路手前の
分岐点を右に行くと、
小坪トンネル方面に行けるみたいです。
仕方が無いので迂回路の方へ・・・
迂回路の狭い道を登っていくと、
左手に階段があったので
登ってみる事にしました!
望遠で写真だけ撮ってみたり(^^;
って、周りは木だらけで
何も見えませんでしたけどね(^^;
階段を登ると展望台が!?
「名越切通し」の反対側です。
工事中で通れなかったのは残念ですが、
2010年2月28日には
工事が終わる予定だそうなので、
機会があれば、また、来たいと思います♪
仕方が無いので戻って、さらに先へ・・・
住宅街へ出ちゃいました(^^) さらに歩いて行くと・・
再び線路の上の道へ・・ っと言うことで戻る事にします。
下が地面では無いのが分かるのか、
かなりビビリ気味・・
あらためてみると狭いな〜(^^;
ちなみにコインパーキングの前・・
「安養院」さんの隣にはわんこOKのカフェ
「Harimau Loji (ハリマオロッジ)」さんがあります。
まぁ、月曜日はお休みだったんですけどね・・(^^;
ーと言う事で、「名越切通し」だったのですが、
思っていたよりも雰囲気が良く、
楽しく歩く事ができました♪
少し、駅やコインパーキングなどからは歩くかもしれませんが、
わんこも飼い主さんも歩くのが好きならば、
歴史を感じに行かれてみるのも良いかもしれませんね?(^^)